2020年コロナ禍で人との関わりが制限される中、より良い人間との繋がりを創るために結成。
「人との出会いは明日へのチカラになる」
という信念のもとに、演劇を通して新しい出会いの場を創り出す。
演劇を観て、話して、集った人たちの心とカラダが健康になる場所へ。
ART BRIDGE ×人間劇場
『ART⇄HUMAN⇄CHEKHOV』
《Program Ⅰ 》THEATER
人間劇場第五回本公演 「VANYA‼︎」
"伯父さん、生きていきましょう。長い長い日々を、長い夜を生き抜きましょう。運命が送ってよこす試練にじっと耐えるの。そしてあたしたちの最期がきたら、おとなしく死んでゆきましょう"
人生の挫折をあじわいながらも、忍耐し、働き、生きていかなければならない人間の悲哀を描いたチェーホフの名作「ワーニャ伯父さん」を取り上げます。
この物語の登場人物たちは、困難な人生の中でも、未来への情熱を胸に秘めて生きています。人生は失敗の連続です。しかしその人生の中で、あなたは明日へ向かってどう生きていくのか、この劇は問いかけています。
今回は演出に柏木俊彦氏を迎え、身体的なアプローチを加え名作戯曲を再構築します。
公演日時
2022年11月3日(木)〜6日(日)
※11月6日19時より収録舞台映像の配信あり
(11月20日まで視聴できます)
原作:アントン・チェーホフ「ワーニャ伯父さん」
構成・演出:柏木俊彦 振付:田畑真希
出演:横尾圭亮 菊沢将憲 桑原なお 福島梓 大間知賢哉 神田智史 旛山月穂 立本夏山
舞台監督:石田律子(プーク人形劇場)
照明:上川真由美
音響:許斐佑
衣装:金田かお里(undaily gate)
演出助手:今井美佐穂
ART BRIDGE進行:櫻井拓見
総合プロデューサー:市川喜愛瑠
制作:西由紀子
宣伝イラスト:Chieko Hara
フライヤーデザイン:usupera
協力:第0楽章 プーク人形劇場 ARTIST PHOTO STUDIO
文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業
主催:Kazan office.
公演期間:2022年11月3日(金)~6日(日)
チケット料金
配信チケット 2000円
会場 space EDGE
東京都渋谷区渋谷3-26-17 野村ビル1F
"伯父さん、生きていきましょう。長い長い日々を、長い夜を生き抜きましょう。運命が送ってよこす試練にじっと耐えるの。そしてあたしたちの最期がきたら、おとなしく死んでゆきましょう"
人生の挫折をあじわいながらも、忍耐し、働き、生きていかなければならない人間の悲哀を描いたチェーホフの名作「ワーニャ伯父さん」を取り上げます。
この物語の登場人物たちは、困難な人生の中でも、未来への情熱を胸に秘めて生きています。人生は失敗の連続です。しかしその人生の中で、あなたは明日へ向かってどう生きていくのか、この劇は問いかけています。
今回は演出に柏木俊彦氏を迎え、身体的なアプローチを加え名作戯曲を再構築します。
公演日時
2022年11月3日(木)〜6日(日)
原作:アントン・チェーホフ「ワーニャ伯父さん」
構成・演出:柏木俊彦 振付:田畑真希
出演:横尾圭亮 菊沢将憲 桑原なお 福島梓 大間知賢哉 神田智史 旛山月穂 立本夏山
長い戦争が終わり、ようやく平和が訪れたトロイの国。しかしトロイの王子パリスがギリシャの絶世の美女エレーヌを誘拐したことで、トロイは再び戦争の危機を迎える。度重なる戦争に虚しさを感じていたトロイの王子エクトールは、平和を守るため奔走するが……。
フランスの劇作家ジャン・ジロドゥが、ギリシャ神話のトロイ戦争と戯曲執筆当時1935年の第二次世界大戦前夜を重ね合わせ、《望まぬ戦争に向かっていく人間たち》を描いた傑作戯曲。劇中歌を新たに創作し、人間劇場版音楽劇として上演しました。時代を超えて、戦争とは何か、人間とは何かを問いかけます。
作:ジャン・ジロドゥ
演出:立本夏山
音楽:福島梓
出演:脇田康弘 中山一朗 三輪えり花 川野誠一 菊沢将憲 桑原なお 石川朝日 田村彩絵 吉野香枝 神田智史 旛山月穂 木島史人 片岡わかな
3人の役者が作品選びから創作まで独自に進めたオムニバス公演。文学作品を音楽や美術、身体表現などを駆使して3つのひとり芝居として上演した。
【演目】
吉野香枝「kappa」(原作 芥川龍之介)
大間知賢哉「蝶々」(原作 三島由紀夫)
神田智史「檸檬」(原作 梶井基次郎)
【会場】
TheaterCafe&Dining Proscenium
【企画】
神田智史
【協力】
立本夏山
第二回公演「何処ツ何時ツ」に続いて能を題材に新たな演劇の可能性を探究する現代能第二弾!近代劇の金字塔、チェーホフの「かもめ」と、加茂川の清流の麗しい景観のもとに恵の雨を降らせる雷神が颯爽と登場する神話的な能「賀茂」をMIXし、現代演劇の新たな地平を軽やかに切り開いた意欲作。
原作:アントン・チェーホフ 「かもめ」、能「賀茂」
構成・演出:立本夏山
出演:横尾圭亮 桑原なお 大間知賢哉 森衣里 旛山月穂 神田智史 立本夏山
能の名作、世阿弥の「井筒」をもとに、劇作家稲垣和俊が独特の視点で今への橋掛かりをかける現代夢幻劇。
原作:世阿弥「井筒」
作:稲垣 和俊
演出:立本 夏山
出演 福島 梓 旛山 月穂 池田 きくの 神田 智史 立本 夏山
妻の本当のこころがわからないと悩む康之は、弟の智春に妻と二人で旅行に行って妻の貞淑を確かめてほしいとたのむ。智春は初めは拒んだが、兄の真剣さに負けて引き受けてしまう。その兄嫁と弟の旅行は表面上では何事もなく過ぎていったが、その後の三人の関係に確かな変化をもたらしてゆく。夏目漱石の小説「行人」を下敷きに、ビデオレターという独特な形式を使って劇作家、稲垣和俊が書き下ろす新作。
原作:夏目 漱石
作:稲垣 和俊
演出:立本夏山
出演:福島 梓 神田 智史 伊原 雨草 立本 夏山
群馬県出身
タイムリーオフィス所属
桐朋学園大学芸術学部演劇専攻卒業
舞台の他にも、TV、CM、MC、ラジオリーディング等にも出演。
ヨガ全米アライアンス200取得
日本舞踊 若柳流 名取 若柳吉莉尚。
2001年生まれ・東京都出身。
多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科に入学後、演劇を学び始める。
在学中、【 多摩美術大学✖️二子玉川ライズ 地域連携アートプロジェクト「タマリバーズ」】に2年連続で参加し、制作とプロデュースを学ぶ。
主な経歴に、
・くにたちオペラ『あの街は今日もお祭り』市民スタッフ
・『トロイ戦争は起こらない』出演。
・演劇引力廣島第19回プロデュース公演『目頭を押さえた』制作部。
制作と役者を中心に活動中。
最近は演出助手をしてみたいとか。
趣味で地方の公共劇場にて演劇鑑賞をしている。